胡蝶蘭を贈るなら胡蝶蘭専門の【お祝い本舗 胡蝶蘭ギフト 蘭や】 |
胡蝶蘭を贈るなら胡蝶蘭専門店  新鮮な胡蝶蘭をハウスより全国にお届けします。 TEL : 0296-33-6580 (通常受付 平日 9:30~17:30) |
|
 |
 |

店長のあいさつ
|
当店はハウスから直接お客様のお手元までお贈りするシステムで全国どこでも送料無料やラッピング・立札も無料にし、胡蝶蘭の購入費用を低く抑えることを実現しています。店長 菅野剛 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
当サイトはYahoo Japan!の審査を受け合格し、正式にカテゴリ登録され掲載されているサイトです。 |
|
|
 |
長寿のお祝い |
|
 |
この長寿のお祝いでややこしいのが「数え年」「満年齢」です。
古くは室町時代より長寿を祝う習慣が続いており、戦前までは「生まれた年を1歳」とする「数え年」が使われていたのですが、戦後は「誕生日を迎える」と年が増えていく「満年齢」になりました。
そのため、現在の年齢の数え方では、本来の意味の前年が長寿のお祝いをする年齢というようになってしまったのです。
長寿祝名 |
満年齢 |
数え年 |
由来 |
還暦祝い |
60歳 |
61歳 |
昔の暦は毎年、十干(甲乙丙など)と十二支を組み合わせた名前がつき、全部で 60 種類。つまり 61 年目に生まれた年を同じ干支に戻ることになり、これを「暦が元に戻る=還暦」という。 |
古希祝い |
69歳 |
70歳 |
中国の唐代の詩人、杜甫の詩「曲江」にある「人生七十古来稀」に由来。昔は 70 歳まで生きるのは珍しかったので、こう呼ばれた。 |
喜寿祝い |
76歳 |
77歳 |
「喜」という字を草書体で書くと七が3つとなり、七十七に見えるため、 77 歳のお祝いを喜寿と呼ぶ。 |
傘寿祝い |
79歳 |
80歳 |
「傘」の略字「仐」は、八十と読めることから 80 歳のお祝いを傘寿と呼ぶ。 |
米寿祝い |
87歳 |
88歳 |
「米」の字は分けて書くと八十八となることから 88 歳のお祝いを米寿と呼ぶ。 |
卒寿祝い |
89歳 |
90歳 |
「卒」の略字は「卆」と書き、九十と読めることから 90 歳のお祝いを卒寿と呼ぶ。 |
白寿祝い |
98歳 |
99歳 |
「百」という字から一を引くと「白」となるところから 99 歳のお祝いを白寿と呼ぶ。 |
賀寿祝い |
99歳 |
100歳 |
100 才のお祝いは「百賀の祝い」といい、そのあとは毎年祝う。
101 歳以上のお祝いは「皇寿の祝い」という。 |
|
※還暦以外は、数え年となっています。
知らなくて当然?豆知識!
結婚25年目の銀婚式、結婚50年目の金婚式は有名ですが、実は結婚のお祝いは、1年目からあるんです。知っていました?
結婚式のお祝い |
1年目 |
紙婚式 |
11年目 |
鋼鉄婚式 |
45年目 |
サファイア婚式 |
2年目 |
綿婚式 |
12年目 |
絹・麻婚式 |
50年目 |
金婚式 |
3年目 |
革婚式 |
13年目 |
レース婚式 |
55年目 |
エメラルド婚式 |
4年目 |
書籍婚式 |
14年目 |
象牙婚式 |
60年目 |
ダイヤモンド婚式 |
5年目 |
木婚式 |
15年目 |
水晶婚式 |
・ |
・ |
6年目 |
鉄婚式 |
20年目 |
磁器婚式 |
・ |
・ |
7年目 |
銅婚式 |
25年目 |
銀婚式 |
・ |
・ |
8年目 |
青銅婚式 |
30年目 |
真珠婚式 |
・ |
・ |
9年目 |
陶器婚式 |
35年目 |
翡翠・珊瑚婚式 |
・ |
・ |
10年目 |
錫婚式 |
40年目 |
ルビー婚式 |
・ |
・ |
|
|
 |
 |
|
 |
|
お祝い本舗 胡蝶蘭ギフト 蘭や |
〒307-0001 茨城県結城市結城8777-4
TEL : 0296-33-6580 E-mail : info@ran-gift.jp |
|
 |
|
Copyright(C) 2006 胡蝶蘭ギフト蘭や All rights reserved. 【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】 |
 |